Lapita 1月号 レビュー〔手帳&万年筆〕

〔今日はOFF〕


毎年この時期ラピタの企画で限定の万年筆が付属してくる。
これで3年連続の企画。
前2作は↓こんな感じ。

下のレモンイエローのやつが一番最初のもので名前は『ミニ檸檬(レモン)』
上の赤と黒のツートンが見た目のとおり赤と黒という名前。
付録としては質感も良く、ほどよい重量感で持った感じもいい感じで見た目としては満足のいくものでした。
ただ・・・書き心地はネットで見る限りですが、当たりはずれがあるようで僕の持ってる2本は書き心地がいいとはいえませんね〜
それでも、今回は『当たりかもよ?」という小さい期待をしながら、ミーハーな万年筆好きな僕としてはどうしても手が伸びてしまうんですね。。。
今回は僕の好きなオレンジカラーということで見た目だけでもいいやという気持ちもありました。
さて・・・その万年筆ですが、今回もはずれのようです。
まずキャップをはずしてペンのお尻の部分にさすとロックはするんですがグラグラ感が気になります。
僕のだけがそうなのかもしれないのでなんとも言えませんが。
書き心地も前2作と同様でちょっと残念でした。
ただ、今回は雑誌の内容が面白かったので救いでしたね。


今回の特集は僕のストライクゾーンの『手帳』と『時計』だったので面白かったですね。
特に56ページの銀座・青山を中心に街行く人の手帳を拝見するという『私の愛用手帳』というコーナーは、よくファッション誌にあるような感じで、それを手帳でやるというのは面白かったですね。
ネットでも『私の手帳』を集めたサイトがあれば面白そうですね。
ほぼ日手帳のサイトではあるんですけどね。


詳細はLapitaのHPから引用するのでご覧ください。

★特集1 08年 システム手帳はデザイン力で選ぶ

ライフスタイルをよりよくデザインできる中身、物としての魅力に溢れたカバーデザイン。1年を通して使うシステム手帳には、両者を併せ持つ、つまりデザイン力に富んだ一冊を選びたいもの。そこで、巻頭ではシステム手帳を大特集。色、素材、機能、サイズ、内装などを吟味して、海外ハイブランドからレザーメーカーまで、90種類を厳選ラインナップ。システム手帳にまつわる開発ストーリー、プロダクトデザインとしての魅力から、愛用手帳の実例紹介まで。あらゆる角度からシステム手帳の魅力に迫ります。


★特集2 夫婦で1本「シェアウォッチ」

夫婦ふたりで1本の時計を共有する「シェアウォッチの時代」がやってきました。2本買う予算を1本にかければ、これまでとは違うワンランク上の世界がふたりで楽しめます。ボーイズサイズなど小ぶりなモデルの魅力が見直されたり、宝石や貴石がセットされた華やかなモデルが登場しているメンズウォッチ。機械式ムーブメント搭載の本格モデルが世界的人気となってきたレディースウォッチ。これまでサイズやデザインがまったく異なっていた時計の世界の男女差は、思った以上に小さくなっています。同じ腕時計を共有することで、夫婦の絆はさらに深まるはずです。


★特集3 大人のロックにブルーレイor HD DVDで浸る

ブルーレイやHD DVDに対応するレコーダー、そして映像ソフトが相次いで発表されています。ラピタ世代にとって嬉しいのは、ロックライブが、今まで以上に美しい画像や音声で鑑賞できるようになったこと。ピンク・フロイドやB・スプリングスティーンイーグルスザ・バンドなどのライブ映像を次世代ディスクで鑑賞すると、当時の記憶が鮮やかに蘇り、ステージ上は細部までが鮮明。演出のこだわりから、照明の醍醐味、ギターに刻まれたメーカー名までがはっきりとわかります。客席の歓声もリアルで、音声は圧巻。大人のロックの世界には、次世代ディスクとハイビジョン&サラウンドのホームシアターで心ゆくまで浸りましょう。伝説の洋楽ロックの次世代ディスクカタログ付きです。

★特別付録:ラピタ限定ミニ万年筆「ALWAYS」

文学をモチーフにしたミニ万年筆の第3弾です。今回は、映画「ALWAYS 続・三丁目の夕陽」のポスターからインスピレーションを得たカラーリングを採用。その名も「ALWAYS」は、よりスリムになったシェイプに、夕陽でオレンジ色に染まる東京の空をイメージしたキャップと同軸(本体)、黄金色の太陽を思わせるグリップやキャップバンド、無数の星がきらめく夜空を模した群青色のキャップヘッドや首軸、が映画の世界観を表現。モデル名のロゴだけでなく、映画の舞台となった昭和34年を意味する「S34」や「LAPITA Limited VoIII.」の文字も刻まれています。