魔法の3分整理術



〔今日はOFF〕


さっそくメモっていきましょー!
大事なのはルールを決めて習慣にしちゃうってことなんでしょうね〜

[rakuten:book:11048628:detail]


アイゼンハワーの四角形
重要度と緊急度によって4つに分類。

〔ノゾムメモ〕
これは手帳でもよく使いますね〜
僕も仕事の優先順位を明確にするためによく使ってます。


★毎日の仕事にA時間をつくる
たとえば、10〜12時は電話、メールなどをすべて遮断して最も集中できる時間を確保する。
あらかじめ手帳に『A時間』と記入して確保してしまう。

〔ノゾムメモ〕
この本を読んでから『A時間』を設定しました。
ちょっと意識することで生産性が全然違うんですね〜


★人脈のランク
年賀状で判断する。
A.携帯電話
B.PC住所録
C.名詞整理〔会った日と用件、その人の特徴など〕

〔ノゾムメモ〕
現在ちょうど年賀状の季節なので、人脈整理もかねて整理してます。
グッタイミングでした!


★封筒ファイリング
時系列、カテゴリー、あいうえお順など・・・使わないものが奥になっていく。

〔ノゾムメモ〕
野口悠紀夫先生も『超整理法』で提唱されてますね。


★整理と整頓は違う
整理 ⇒ 必要なものが必要なときにすぐ取り出せること
整頓 ⇒ 散らかったものをきちんと片付けること
見栄えが悪くても一見乱雑に見えても必要なものがサッと取り出せるなら整理しているといえる。

〔ノゾムメモ〕
この概念はちょっと新鮮。
自分の頭の中も整頓しないとなーと思いました。
この2つはやっぱりセットになって効果倍増ですよね。
見た目も大事ですから・・・綺麗に越したことはないですね。


★整理されている状態を維持する必要がある。
形のあるものの整理 ⇒ 利用度
仕事や時間の整理 ⇒優先度〔重要度&緊急度〕

〔ノゾムメモ〕
維持とか継続って難しいんですよね。
最初のうちは気合が入ってるからいいんですが・・・
徐々に下がってきますよね↓

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

どうすれば手間と時間をかけないで「整理」できるだろう?

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 これだけは押さえる3分整理術の基本ルール―このルールを習慣にすれば、整理なんてカンタン!
第2章 身のまわりのモノから始める3分整理術―デスクまわりを仕事が快適に進む空間に!
第3章 モノグサでもできるカンタン情報整理法―3つに分ければ、必要な情報が必要なときに手に入る
第4章 3つに分けて仕事と時間をらくらく整理―整理すると増えるのが時間、減るのが仕事
第5章 ヒト・モノ・カネ・情報の3分整理術・応用編―人脈もメールも暗証番号も、これでスッキリ!
エピローグ 整理が習慣になる3つのポイント―肩の力を抜いて3分整理術を

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

和田茂夫(ワダシゲオ)1954年、埼玉県生まれ。
76年、明治大学文学部卒業。
ビジネス書出版社で書籍編集、パソコン雑誌の編集長などを経て、現在フリーランスとして雑誌、書籍などの執筆に活躍中。
専門はビジネス仕事術の解説、パソコン・インターネットなどのビジネス活用術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。

★気になった方は・・・↓

楽天ブックス  
[rakuten:book:11981055:title]



Amazon  
魔法の3分整理術 3つに分ければ3分で片づく